4974件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島県議会 2023-03-02 2023-03-02 令和4年度予算特別委員会(第6日) 本文

今次予算特別委員会最後質問者機会を与えていただき、心より感謝申し上げます。  予算特別委員会での質問は、今年度予算に係る事業や施策をただすものでありますが、県民皆様方からお預かりした貴重な税金を原資にしていることを肝に銘じ、質問してまいりたいと存じます。  まず最初に、高等教育についてお伺いします。  

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

総括審査も3日目を迎え、3日目の最終質問者ということです。お疲れだと思いますけれども、もう20分間だけお付き合いいただければと思います。  質問に入る前に、先ほど、山木委員に、大崎上島のCO2の研究拠点について触れていただきました。これからどんどん進んでいくと思いますので、私が答弁するべきではないのですけれども、ありがとうございました。

愛媛県議会 2023-02-15 令和 5年議会運営委員会( 2月15日)

まず、各会派質問者数であります。  3ページの1及び2を御覧願います。  事前に各会派に希望をお伺いした結果、代表質問は、自由民主党1名、志士の会1名、愛媛維新の会1名、えひめリベラルの会1名の計4名。一般質問は、自由民主党5名、志士の会3名、愛媛維新の会1名、公明党1名、事成会1名、日本共産党1名の計12名であります。  

千葉県議会 2022-12-20 令和4年_議会運営委員会(第1号) 本文 2022.12.20

─────────────────────────────        各会派等別定例会質問者年間計画について ◯委員長木下敬二君) 次に、議長の報告にありました議員会派の異動に伴う変更事項について御協議願います。  初めに、各会派等別定例会質問者数の年間計画について御協議願います。  資料1を御覧ください。

岡山県議会 2022-12-14 12月14日-07号

次の質問者に移ります。 1番秋山正浩君。 答弁者控席へ移動願います。   〔 1番 秋山正浩君 登壇 〕 ◆1番(秋山正浩君)  皆さん、おはようございます。 民主・県民クラブ秋山でございます。 本日の一般質問最終日、2番バッターとしてその役割を果たしていきたいと思っております。送りバントではなく、こつこつ当てていきたいと思いますので、前向きな御回答のほど、よろしくお願いいたします。 

群馬県議会 2022-12-14 令和 4年 第3回 定例会-12月14日-13号

活用した企業誘致に関すること 地域活性化魅力発信に関する特別委員会  1 移住促進に関すること  2 リトリート推進に関すること  3 ぐんまの魅力ある観光地づくりに関すること  4 多様な移動手段、MaaSに関すること  5 デジタル田園都市構想に関すること  6 ぐんまの魅力発信に関すること 議会運営委員会  1 定例会臨時会の開催に関すること  2 会期に関すること  3 会議における質問者

岡山県議会 2022-12-13 12月13日-06号

次の質問者に移ります。 8番大橋和明君。   〔 8番 大橋和明君 登壇 〕 ◆8番(大橋和明君)  皆さん、おはようございます。 自由民主党岡山県議団大橋和明でございます。 今日は、後方の傍聴席に地元からたくさんの皆さんにお越しいただきまして、本当にありがとうございます。 今日は、ちょっと喉の調子が悪く、ちょっと鼻声なんですが、きちっと検査もして、健康な状態で今日も来させていただいてます。

岡山県議会 2022-12-08 12月08日-04号

次の質問者に移ります。 25番市村仁君。   〔 25番 市村 仁君 登壇 〕 ◆25番(市村仁君)  皆さん、おはようございます。自由民主党市村仁でございます。 傍聴にお越しの皆様におかれましては、早朝より2時間以上かけ、足を運んでいただき、誠にありがとうございます。 令和4年も、あと20日余りとなりました。

岡山県議会 2022-12-07 12月07日-03号

次の質問者に移ります。 20番須増伸子君。 答弁者控席へ移動願います。   〔 20番 須増伸子君 登壇 〕 ◆20番(須増伸子君)  日本共産党20番須増伸子です。 通告に従い質問いたしますので、よろしくお願いいたします。 まず、抗原検査キット無料配布について伺います。 この冬は、新型コロナ第8波と季節性インフルエンザとの同時流行が予想され、医療機関診療体制の逼迫が心配です。

京都府議会 2022-12-01 令和4年議会運営委員会12月定例会 次第

3 その他 (1)テレビ広報番組について   「ようこそ京都府議会」(KBS京都)   ・放送日 12月26日(月)~12月28日(水)        各日、午後0時55分~午後1時   ・内 容 12月定例会代表質問者インタビュー   ・放送日 1月10日(火)及び1月11日(水)        各日、午後0時55分~午後1時   ・内 容 大学生議員との座談会 (2)次回の議会運営委員会理事会

京都府議会 2022-12-01 令和4年議会運営委員会12月定例会 本文

放送日 12月26日(月)から12月28日(水)まで        各日、午後0時55分から午後1時まで   ・内 容 12月定例会代表質問者インタビュー   ・放送日 1月10日(火)及び1月11日(水)        各日、午後0時55分から午後1時まで   ・内 容 大学生議員との座談会 (2)次回の議会運営委員会理事会について    1月18日(水) 午前11時    委員長から、

岐阜県議会 2022-12-01 12月15日-05号

えるということだったようでありますけれども、「はい、議長」と手を挙げてここに来たもんですから、昼休みにお尋ねがございまして、あれは何だというお尋ね議会のほうからございまして、いや、実はうっかり国会の予算委員会とか委員会答弁と勘違いしてついついそう言っちゃったもんですよということを申し上げましたら、早速お昼に先生方が集まられて、あれは面白いじゃないか、いいじゃないかということで、手を挙げて「議長」と言い、かつ質問者

宮崎県議会 2022-11-29 11月29日-05号

以下、質問者席から行います。(拍手)〔降壇〕 ◎知事河野俊嗣君) 〔登壇〕 おはようございます。お答えします。 コロナ発生当初におきましては、未知のウイルスから県民の命と健康を守るため、3密の回避をはじめ、ビジネスや教育リモート化など、生活の様々な場面で人と人との身体的距離を取ることを要請してまいりました。